トップ
ICCLC NEWS
ICCLC NEWS
ニューズレターとして「ICCLC NEWS」を随時発行し、機関誌「ICCLC」でカバーできない財団の活動状況や各国民商事法関連の情報を掲載し配布します。
ICCLC NEWS一覧
号数
発行年月
タイトル
第103号
2025年2月
2024年9月14日開催 法整備支援連携企画 法整備支援シンポジウム「「法的外交」の展開と法整備支援の意義・可能性・課題」
第102号
2024年12月
2024年10月16日開催 アジアビジネスローフォーラム研究会「タイにおけるビジネスと法」
第101号
2024年12月
2023年8月7日、8日開催 法整備支援連携企画サマースクール「アジアの法と社会2023」
第100号
2024年9月
2024年5月25日開催 法整備支援連携企画「法整備支援へのいざない」
第99号
2024年6月
2024年5月16日開催 アジアビジネスローフォーラム研究会「インドにおけるビジネスと法」
第98号
2024年5月
2024年1月25日開催 アジアビジネスローフォーラム研究会「生成AIの可能性とリスク」
第97号
2024年4月
2023年9月16日開催 法整備支援連携企画 法整備支援シンポジウム「アジアにおける伝統法と近代法の連続・不連続・融合」
第96号
2023年11月
2023年9月21日開催 国際民商事法金沢セミナー 日・ベトナム外交関係樹立50周年「企業の進出と法整備支援」
第95号
2023年8月
2023年7月4日開催 日本ASEAN友好協力50周年記念シンポジウム「ビジネスと人権」
第94号
2023年7月
2023年5月27日開催 法整備支援連携企画「法整備支援へのいざない」
第93号
2023年5月
2023年4月24日開催 アジアビジネスローフォーラム研究会「アジア・環境・人権~故上柳敏郎弁護士から次世代へのメッセージ」
第92号
2023年3月
2022年9月17日開催 法整備支援連携企画 法整備支援シンポジウム「法の支配を構築するために、法整備支援を通じて、私たちに何ができるかー法学教育・法曹教育・法の教育に焦点を当てて」
第91号
2023年2月
2022年12月13日開催 アジアビジネスローフォーラム研究会「日中対話:Web3、NFT、メタバースが変える世界と法的課題」
第90号
2023年2月
2022年8月8日、9日開催 法整備支援連携企画サマースクール「アジアの法と社会2022」
第89号
2022年11月
2022年9月16日開催 国際民商事法金沢セミナー「東南アジア進出成功の秘けつ~魅力を知り、課題と向き合う~」
第88号
2022年10月
2022年8月3日開催 アジアビジネスローフォーラム研究会「国際協力と法の役割~より良い国際社会の実現を目指して」
第87号
2022年8月
2022年5月28日開催 法整備支援連携企画「法整備支援へのいざない」
第86号
2022年6月
2022年4月12日開催 アジア・ビジネスロー・カンファレンス「企業のアジアにおけるビジネス展開in Nara ~アジア新時代withコロナ~」
第85号
2022年5月
2021年8月19日、20日開催 法整備支援連携企画 サマースクール「アジアの法と社会2021」
第84号
2022年5月
2022年2月25日開催 アジアビジネスローフォーラム研究会「ビジネスと人権~政府・企業・市民社会の連携」
第83号
2022年3月
2021年11月27日開催 国際民商事法金沢セミナー「東南アジア進出~パンデミックを乗り越えて~」
第82号
2022年2月
2021年11月6日開催 法整備支援連携企画「法整備支援へのいざない」
第81号
2021年12月
2021年10月11日開催 アジアビジネスローフォーラム研究会「国際仲裁と国際調停~ビジネス紛争解決のアジア的試み」
第80号
2021年11月
2021年9月18日開催 法整備支援連携企画「法整備支援シンポジウム~制度変化の連続性を知る~」
第79号
2021年6月
2021年3月4日開催 第10回国際民商事法シンポジウム「東南アジア4か国のジョイントベンチャー法制と実務対応」
第78号
2021年5月
2021年3月2日開催 アジアビジネスローフォーラム研究会「日本及び韓国の法分野におけるリーガルテックとDXの状況」
第77号
2021年3月
2020年12月5日開催 アジアのための国際協力in法分野2020「法整備支援シンポジウム2020」
第76号
2021年2月
2020年9月11日開催 アジアのための国際協力in法分野2020「サマースクール」
第75号
2021年2月
2020年11月24日開催 アジアビジネスローフォーラム研究会「ベトナム競争法の運用状況とJICAの支援」
第74号
2021年1月
2020年11月14日開催 アジアのための国際協力in法分野2020「法整備支援へのいざない」
第73号
2020年12月
2020年9月16日開催 アジアビジネスローフォーラム研究会「withコロナafterコロナと法」
第72号
2020年7月
2019年8月26日、27日開催 アジアのための国際協力in法分野2019「サマースクール」
第71号
2020年6月
2020年1月29日開催 アジアビジネスローフォーラム設立記念「アジアにおけるビジネスと法」
第70号
2020年5月
2020年2月4日開催 企業と法務の共催フォーラム「企業と司法取引」
第69号
2020年5月
2019年12月7日開催 アジアのための国際協力in法分野2019「法整備支援シンポジウム2019」
第68号
2020年4月
2019年11月7日開催 第24回日中民商事法セミナー
第67号
2020年2月
2019年12月6日開催 第1回アジア・ビジネスロー・カンファレンス「日本企業のアジアにおけるビジネス展開~協調と課題」
第66号
2020年2月
2019年10月16日開催 公開セミナー「商業を取り巻く法制等-モンゴル-」
第65号
2020年2月
2019年11月2日~11月5日開催 第16回世界訴訟法会議「グローバリゼーションと技術革新を越えて進む民事司法の挑戦」
第64号
2020年2月
2019年6月29日開催 アジアのための国際協力in法分野2019「法整備支援へのいざない」
第63号
2019年11月
2019年8月2日開催 国際民商事法金沢セミナー「東南アジア~企業進出の現状から~」
第62号
2019年9月
2019年7月5日開催 第1回アジアビジネスローフォーラム「知財・司法改革シンポジウム」
第61号
2019年8月
2018年11月29日開催 第23回日中民商事法セミナー
第60号
2019年6月
2018年8月27日,28日開催 アジアのための国際協力in法分野2018「サマースクール」
第59号
2019年6月
2018年12月8日開催 アジアのための国際協力in法分野2018「法整備支援シンポジウム」
第58号
2019年4月
2019年1月25日開催 ミャンマー土地登録法制共同研究公開セミナー「ヤンゴンの発展と不動産登録法制」
第57号
2019年3月
2018年9月3日開催 第1回日中企業法務フォーラム「未来を見据えた企業法務」
第56号
2018年12月
2018年11月24~25日開催 東アジア行政法学会総会
第55号
2018年12月
2018年7月31日開催 第22回日中民商事法セミナー
第54号
2018年9月
2018年7月7日開催 国際民商事法金沢セミナー「知っていますか?法制のあれこれ~東南アジアの現状から~」
第53号
2018年8月
2018年6月30日開催 アジアのための国際協力in 法分野2018「法整備支援へのいざない」
第52号
2018年6月
2017年12月2日開催 アジアのための国際協力in法分野2017「法整備支援シンポジウム」
第51号
2018年5月
2018年3月8日開催 ミニシンポジウム「ラオスの新民法典と立法手続」
第50号
2018年4月
2017年11月20日開催 日韓司法協力・不動産登記特別講演セミナー
第49号
2018年3月
2017年9月12日開催 第9回国際民商事法シンポジウム「東南アジア4か国におけるコーポレート・ガバナンス ~ベトナム カンボジア ミャンマー インドネシア~」
第48号
2017年9月
2017年6月10日開催 国際民商事法金沢セミナー「東南アジアがアツい~社会の発展と日本の貢献~」
第47号
2017年8月
2016年12月3日開催 アジアのための国際協力in法分野2016「法整備支援シンポジウム~マルチラテラルな法形成と法整備支援」
第46号
2017年8月
2017年6月17日開催 アジアのための国際協力in法分野2017「法整備支援へのいざない」
第45号
2017年7月
2017年2月28日開催 シンポジウム「ラオス民法典制定と実務上の課題」
第44号
2017年3月
2016年10月開催 第1回日本・バングラデシュ共同研究
第43号
2017年3月
2017年1月23日開催 設立20周年記念式典・記念講演会
第42号
2017年2月
2016年11月4日開催 第21回日中民商事法セミナー
第41号
2016年8月
2016年6月18日開催 アジアのための国際協力in法分野2016「法整備支援へのいざない」
第40号
2016年6月
2016年2月25日開催 第20回日中民商事法セミナー
第39号
2016年5月
2016年3月5日開催 国際民商事法金沢セミナー「法整備支援-世界で活躍する日本の法律家」
第38号
2015年11月
2015年9月4日開催 シンポジウム「ラオスにおける法整備の現状及びアジアにおける経済紛争解決」
第37号
2015年11月
2015年5月31日開催 キックオフセミナー「アジアのための国際協力in法分野2015」
第36号
2015年5月
2015年2月26日開催 シンポジウム「インドネシアにおける知的財産権と裁判実務の現状」
第35号
2015年5月
2015年1月13日開催 第19回日中民商事法セミナー
第34号
2015年4月
2015年3月5日開催 国際民商事法金沢セミナー「東南アジア・ベトナム 法整備支援20年の軌跡」
第33号
2014年10月
2014年5月31日開催 キックオフセミナー「アジアのための国際協力in法分野2014」
第32号
2014年4月
2014年3月6日開催 国際民商事法金沢セミナー「東南アジア・タイ -社会情勢と投資チャンス-」
第31号
2014年3月
2013年12月6日開催 第18回日中民商事法セミナー
第30号
2014年2月
2013年6月12日開催 講演会「ミャンマーの発展と課題」 ~法的側面を中心として~
第29号
2013年8月
2013年3月8日開催 第17回日中民商事法セミナー
第28号
2013年6月
2013年3月1日開催 セミナー「中小企業の東南アジア進出をサポート」
第27号
2013年5月
ロシア会社法調査結果
第26号
2013年3月
2012年12月14日開催 セミナー「中央アジアにおけるビジネスの可能性~開発動向と法律事情~」
第25号
2007年11月
2007年2月(2006年度)金沢セミナー
第24号
2006年10月
2006年2月(2005年度)金沢セミナー
第23号
2005年8月
第2回日中民法共同シンポジウム報告
家族法のグローバル化と日本の民法
第22号
2005年1月
法整備支援の新しい課題
日弁連の国際司法支援活動の将来像
国際司法支援の最前線:途上国の現場と弁護士
第21号
2004年8月
ベトナム・カンボジア長期派遣専門家帰国報告
第20号
2004年2月
中国民法典編纂に向けての日中共同研究会シンポジウム報告
第19号
2004年1月
第5回日韓パートナーシップ研修報告
「日韓知的財産権訴訟の現状と展望」講演録
第18号
2003年3月
インドネシア司法とその改革の動向
第4回日韓パートナーシップ研修報告
第17号
2002年12月
カンボジア民法・民事訴訟法起草記念セミナー
第16号
2002年9月
国際協力部の最近の活動について
アジア・太平洋諸国におけるADR制度の現状と展望
第15号
2002年3月
インドネシア法制度講演会
ラオスレポート
第14号
2002年1月
大阪中之島合同庁舎完成-法総研国際協力部大阪へ移転
第3回日韓パートナーシップ研修実施報告
第13号
2001年3月
ラオスで感じたこと
ラオスの司法制度概要
カンボジア新民法・新民事訴訟法の起草支援と法曹養成の取組み
第12号
2000年12月
第2回日韓パートナーシップ研修
第11号
2000年7月
アジア・太平洋諸国ADR調査研究会報告
第10号
2000年3月
ベトナム法整備支援フェーズ2開始
第9回べトナム国法整備支援研修 カントリーレポート発表及び質疑応答
「日韓法制比較解説(物権・登記法)」の企画編集について(お知らせ)
「ベトナムの市場経済化」の書籍紹介
第9号
1999年12月
第1回日韓パートナーシップ研修実施報告
1999年10月(1999年度)金沢セミナー
第8号
1999年3月
第3回国際民商事法研修報告
1999年2月(1998年度)金沢セミナー
第7号
1998年9月
日中民商事法セミナー開催のご案内
シンガポール・オーストラリアに関する調査報告
ミャンマー連邦訪問報告
第6回ベトナム国法整備支援研修報告
第6号
1998年5月
ベトナム法シンポジウム開催の御案内
カンボジア国司法支援研修と研修員のレポート
本年度事業計画
第5号
1998年2月
ベトナム国重要政策中枢支援調査団の派遣について
当財団代表団のベトナム国派遣に関する結果報告
当財団所有ベトナム関連書籍リスト
第4号
1997年8月
ベトナム研修(前期)報告
研修員発表会について
第3号
1997年4月
ラオス・ベトナム訪問雑記
ラオス・ベトナム法整備調査報告
モンゴル法整備調査報告
第2号
1997年2月
第1回国際民商事法研修始まる
第3回国際民商事法シンポジウム開催のご案内
ベトナムにおける民事立法・森嶌上智大学教授講演録
第1号
1997年1月
新年のごあいさつ
ラオス国法務大臣講演と意見交換
カンボジア法務省次官の法務省表敬訪問